バランスフィッシング

上蔵

2018年07月14日 23:00

昨日の落ち込みを引きずったまま海へ

「そろそろ上ちゃん自分で運転しなさい」と久保田先生が仰るのでGPSを見ながらボートを橋立沖へ走らせる。

天気もいいし波もない。

海風を受けながらクルージング。

途中、ポイントでもない場所で面白い海底の起伏を発見。

もしかして…と思いゆっくり走ると魚探にたくさんのお魚マーク。

ボートを止めてしばらくロッドを振っていると、グググっ。

結構大きなヒキ。

ジッジッと出ていくライン。

重いぞ…

グッ…グッ

下へ下へ潜っていく。

あれ?もしかしてこれって



なかなかサイズの真鯛。

ごつい唇がうまそう〜!

その後も少し小さめの鯛とキジハタを追加。

思ってもみなかった海からのプレゼント。

 次のポイントでも突然やってきたアタリ

グンッ…

おっ!キタッ!

バシャッッ

遠くの水面で派手に暴れる銀色の魚体

シーバスだ!

あれっ?

今日もなんだか調子がいいぞ(笑)



失ったものがあれば得るものもある。

昨日失ったものがかなり大きかったからこのくらいでは全然バランス取れないんだけど、過去は振り返らない(笑)

今日はそのために海に来た。



いつもより2時間ほど早く切り上げたショートツーリング。

それでも一家3人で食べるには充分な量を確保。



 お昼ご飯は先日のキジハタ。

内臓を取り冷蔵庫でじっくり熟成。

食べどきを迎えた魚体を「酒蒸し」でいただく。

37cmは結構大きな皿にも入りきらない。



初めて食べた。

ぎょえーっ!

な、なにこれ、これなに‼︎

う、美味すぎる‼︎‼︎‼︎

皮はプリプリのゼラチンに変わり、身はしっとりと柔らかく滋味溢れる甘さ。

ちょっとちょっと!

こんなに美味い食べ物そうそうないよ?

これは…キジハタ料理の定番に決定だはっ。

 そして夕方塾に新しい仲間が増えた。

自分も代田先生も大好きなコーヒー。

冷凍庫にたくさんあるコーヒー豆。

なんとか減らしたいと思っていた。



ジャジャーン

デロンギの家庭用エスプレッソマシン‼︎

これでいつでも本格的なエスプレッソが飲める。

うちの高校生たちもコーヒー好き多いし、みんながリラックスして楽しんでくれればいい。

 楽しく学んで、しっかり休む。

失うものと得るもの、勉強と休憩。

どちらもバランスで出来上がってる。

良いこともあれば悪いこともある。

辛いこともあれば楽しいこともある。

今日得たもので心のバランスもちょっとはプラマイゼロに近づいたかな。



今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

いつものポチポチ↓の応援よろしくです。



石川県ランキング




関連記事