これは・・・おもしろい!

上蔵

2012年02月22日 14:55

橋下市長、小中学生の留年検討…尾木直樹氏提案

URL:www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120222-OYT1T00501.htm

 大阪市の橋下徹市長は22日、小中学生が目標の学力水準に達しない場合、進級を認めず留年させることを検討するよう市教委に要請したことを明らかにした。


同日開かれる市教育委員との意見交換会で協力を求める。義務教育課程での留年は法的には可能だが、実際の運用はほとんどない。

 市役所で報道陣の質問に答えた。橋下市長は、教育評論家の尾木直樹氏が学力の底上げ策として、小中学校での留年を提案していることに賛同する考えを示し、「学んだかどうかに関係なく進級させることで、かえって子どもたちに害を与えてしまっている。理解できない子にはわかるまで教えるのが本来の教育だ」と述べた。

 義務教育での留年は、現行法でも学校長の判断で可能だが、学校現場からは「子どもへの精神的影響も大きい」との声がある。

(2012年2月22日13時14分 読売新聞)

というニュースがでた

 おもしろい。

小学生はあまり目的意識をもって勉強してないから勉強に対する意識がぬるい

小学生の時にまったく勉強していないから中学生のときまったくついていけない

しかしほっておいても進級していくから中三になっても分数の掛割り算すらできない子もいる。

これは非常に問題だ。

 ただ、やるなら全国で、しかも留年を認めるなら飛び級も認めて欲しい。

全国のどこにでも次々と勉強していきたい子はかなりの数がいる。

勉強しないのは自己責任だが、探求する気持ちをシステムで抑えてしまうのは国の責任なのだから。

関連記事