人間のサガ
車のエアコンが壊れているので、窓を開けて運転してると腕がとんでもなく暑くなってくる。
昼間は家に引きこもるのがベストかもしれない(笑)
ここ何年も梅雨に入ったとは言われても雨が続くような日は少なくなった気がする。
降るときは滝のような雨が一時で落ちてくる。
それ以外の日は日本海独特の蒸し暑さ。
実は6月は脳梗塞が多く発症する時期なのだそう。
自分の母親もこの時期から日中畑作業していて脳梗塞になった。
気温の変化には十分にご注意を!
でもこれだけ暑いと雪が恋しい
手に入れられないものを欲しがるのは人間の性(さが)か・・・
人間の性といえば
人は楽なほうに楽なほうに流れがち。
自分に厳しさを持てるようになったり、楽な道には落とし穴があることを知ってる人は自分をコントロールできる。
中1生あたりでそこまで考えられる子は少ない。
算数や数学を勉強しておかないと将来人間関係でしか飯を食えなくなるかもしれない。
さらにコミュ症だと生きていく場所がなくなるかもしれない。
石川県の場合高校受験のときに学校から高校側に提出される内申書は1年生の時から反映される。(富山などは1年生の成績は関係ない)
中1生だと世の中のことをあまり知らない場合が多い。
特に同級生としか遊ばない、大人と話すことのない子供なら特に顕著。
記録は残ってしまうものなので、最初から真面目にやってないと取り返しのつかない状況になってしまうかも。
高校生だとやった問題やテストの採点をするのが面倒なので採点をしてもらうために予備校や塾を利用している子がいるらしい。
どうかしてる(笑)
それこそが勉強だし、自分がやるからこそ気づけることがたくさんあるというのに。
楽な道と茨の道、迷ったときは難しいほうを選んだほうが良い。
たとえ結果がでなかったとしても、その過程で得られる経験値は後になって活きる。
今は中高生ともにテスト期間。
楽に逃げずに自分の人生に立ち向かえ!
石川県ランキング
関連記事