ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
上蔵
上蔵
石川県加賀市に住む44歳。


奥さん一人子供一人をほったらかしバイク、シーカヤックフィッシング、スノーボードなど遊びまくっています。

塾講師として働きながら現在社会人大学院生を卒業。今は石川県小松市でWAKE!進学スクールを経営。

はちゃめちゃな人生は楽しくてしかたないってことを子供たちに伝える啓蒙活動中(笑)
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
潮見表
天気
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月14日

ダイエット始めました

突然ですが昨日からダイエット始めました

その日の昼にいきなりケーキ食べましたが(笑)


今日はランチツーリングに3バカトリオで出かけました



目的地は福井県福井市の「ふくしん」のソースカツ丼

カツ丼と言えば卵とじとお思いでしょうが、福井ではカツ丼はソースなんです。

ダイエット始めたっつーのに油もの・・・

少々心が咎めました

しかーし、出てきたカツ丼は残さず食べる!これ鉄則

ドーーーーン



この丼からはみ出る迫力のカツにダ・イ・エ・ッ・トの文字が吹き飛ばされました

くぼごんさんもウキウキ



きれいに平らげたあとくぼごんさんが放った一言

「まだ蕎麦たべれるな!」

(@_@;) えっ!?

まじっすか!

俺ダイエット始めたんですけど・・・

しかし、社長の言うことには逆らえません

「じゃぁ、千古の家行きましょう」

ということで、坂井市の竹田まで行くことになりました

福井県は蕎麦の名産地、特におろしそばが有名で、どこのお店で食べても美味いのです

 



ここは江戸時代に建てられた福井県最古の家。

この中にそば屋があり、十割そばを食べさせてくれます。

店のおっちゃんに「蕎麦ください」って言うと

「今日やってないんやわ」の一言・・・

( ̄□ ̄;)マジ!? ここまで来たのに?

「じゃぁ、油揚げ食べよ」とくぼごんさん

竹田には油揚げでとても有名なお店もあります



でも・・・ダイエット中なんですってば!!!

しかし目の前に現れた油揚げには心のディスクブレーキは全く効きませんでした・・・



揚げたてサクサクの油揚げ



ペロリと食べ尽くし満足した二人

油でギトギトになった胃袋が少々もたれる

ダイエット・・・いつになったら出来るんだろ

楽しかったからいいけど(笑)








  

Posted by 上蔵 at 23:57Comments(0)バイク

2012年06月11日

日本真ん中下道の旅

6/4 塾の仕事が2日間休みになったため久しぶりにバイクで旅に出ることにした

ずっと会ってなかった旧友との再会の旅だ

最初の行き先は名古屋、岐阜の白鳥経由で長良川沿いに一宮方面へ

最初は関位で高速に乗るつもりだったが、途中の道の駅で4速のスポーツスターに乗る岐阜の男の子二人に

「ここまできたら下で行ってもいいんじゃないですか?」

って言われ下道オンリーで名古屋まで

4時間位で到着

意外と下道だけで名古屋まで行けるもんなんだな

夜は上司と喧嘩して3月に名古屋に飛ばされた(笑)友達のアパートに泊めてもらう

6/5 翌日は国道19号線を北上して一路乗鞍高原へ



途中瑞浪のマックでwi-fiを繋ぐ

最近は天気やマップなどスマホが大活躍!便利な世の中だね

19号線は春日井を過ぎた辺りから道幅が広くなり信号も少なくなって走りやすくなっていた

中山道木曽路に入り木曽川横を快走していると馬籠宿を通過・・・

あ・・・しまったこのまま下道で向かって走りづくめだと何のイベントもなくなってしまう・・・

ということで、次の妻籠宿に立ち寄った

 

 

  

平日の観光地は人がいないんだな(笑)

有名な観光地なのに・・・少し寂しい気分になり妻籠を後に

国道沿いのソバはうまかった



次のイベントは開田高原からの野麦峠



開田高原からチラチラ見える乗鞍は心をウキウキさせてくれた

が・・・気温が14度位になり、薄着ででかけていたので凍えてきた

 

野麦峠は18キロ近くある峠道、普段なら楽しくて仕方ないのだが6月になっているにもかかわらず桜が咲いているという高原地帯の峠道、だんだん肩が凝ってきた

そのあと乗鞍スカイラインで友達のペンションまで



到着するとすぐに温泉へ

凍えた体に硫黄泉が優しく染み込んでいく



夕食は友人夫妻と一緒に

彼とは20年前東京の予備校に通っていた時の寮で同じ部屋だった

ポンコツの俺にイロイロ教えてくれた

久しぶりにあったのだがあまり懐かしさを感じさせない

お互い幸せそうでなにより。

やはり友人とは時間がとれるときに会っておくべきだと再度認識した



1時位まで3人で語り合った

6/6 夕方から仕事なので10時位に乗鞍を出発



2時ごろに高山~五箇山~金沢経由で帰宅

約1000KMの下道の旅も終了した

あらためて友人の大切さを思い知った3日間であった  

Posted by 上蔵 at 01:48Comments(2)バイク

2010年04月26日

気温6度のワインディング

昨日は朝からバイクでお出かけ

7時に待ち合わせのはずが寝坊・・そして財布を忘れ引き返すと

瀬女に8時のはずが8:30分に到着

途中6度の表示

体が凍える

春はどこに行った 怒

瀬女から勝山を抜け竹田~山中の巡回コース

リーダーのフレデーさんも寒くてスピードは押さえ気味

途中乾いた風で目の中でコンタクトが動かず涙が止まらない

花粉症のせいで鼻水たらしながらのワインディング

1時間しないで山中温泉ゆうゆう館に到着

3人で寒い寒いいいながら缶コーヒーで歓談

こういう時間がたまらない ハート





午後からはくぼごんさんと豊橋にカヤックを取りに行く予定だったのだが

1人で取りに行ってくるわとメールが・・・

ヒマをもてあましていたら友達からお誘いのメールが ハート

人生初のROUND1へ遊びに行った

ボーリングを2回やって193、185

ターキー1 フォース1 でなかなかの成績

フフフっ

なかなかやるな俺   (●´艸`)フ゛ハッ

そのあと御経塚の La Nature でケーキを買い徳光海岸へ

夕日に染まる海をみながらケーキを食べた

こういう景色のなかにいると言葉は要らない



なにげに充実した一日だった

BGMにどうぞ
  

Posted by 上蔵 at 08:25Comments(0)バイク

2010年01月27日

10マイルブレンド

お昼にケンタウロスの伝説を検索していろいろ読んでいた

ケンタウロス・・・昨日初めてくぼごんさんのブログで聞いた話だ

ケンタウロスの伝説・・・今も実際にある横浜のモーターサイクルクラブらしく、漫画やアニメ、ビデオも発売されていたらしい

なんせ当時をリアルタイムで知らない自分にとっては興味をそそられた

600マイルブレンド・・・ただコーヒーを飲むために横浜から神戸までバイクで往復する話(日帰り)

これぞ骨身までバイク乗り、バイク初心者の頃にはこんな発想すら不可能に思えたしムダなことに思っただろうが、こうやって10年近くバイク乗ってると気持がわかる

快適さだけを求めるならバイクより車だろう・・・

スピード出しても怖くないしエアコン効くし音楽聴けるしナビもあるし雨にも濡れない

しかしバイクに乗っているからこそ感じることができる世界がある

ケンタウロスのHPにはこう書いてある

人間には2種類ある。
オートバイに乗る人間と乗らない人間である。

バイク乗りじゃないと「ハァ?」って言いそうだが、恥ずかしくもなく「そのとおり」と言ってしまう

あぁ・・・いつの間にかここまでバイク病に・・・重傷です

金に困ってもスポスタ売ることに体が拒否反応を示してしまう

バイク王のCM流れるたびに奥さんが「黄色いの早く売ってしまおう!」と無邪気に言うが絶対に売らんっ

金ができたらサンダンスにでもチューンに出してスーパーXR化を図ろうと思っているくらいなのに

と、妄想していたらくぼごんさんがスポスタに乗ってやってきた

「ポーチコお茶しに行こっ」ってお誘いだ

もちろんバイクに乗りたい欲求に駆られていたので即OK!

冷たい風を顔に浴びながら10マイルブレンドを堪能してきた

今度は越前海岸のマーレまで100マイルブレンドだな

そして今年は600マイルブレンドしに旅に出よう


帰ってきてから洗車しましたシーッ  

Posted by 上蔵 at 16:06Comments(0)バイク