2012年03月04日
鍋焼きカレーラーメン
朝起きると「今日外あったかいよ~」と奥さんが言うので
あぁ・・もう春か・・・と決めつけ薄着で仕事に向かう
塾についてから「あれっ?思ったほど暖かくないんじゃねぇか?」
というか結構寒い
昼ご飯食べる時間は30分位あったので
実家の支那そばまめ蔵へ
寒いときはこれに限る!
名物!鍋焼きカレーラーメン

鍋から蒸気が吹き出したら食べごろ
グツグツ、グツグツ・・・
いっただきま~す
続きを読む
あぁ・・もう春か・・・と決めつけ薄着で仕事に向かう
塾についてから「あれっ?思ったほど暖かくないんじゃねぇか?」
というか結構寒い
昼ご飯食べる時間は30分位あったので
実家の支那そばまめ蔵へ
寒いときはこれに限る!
名物!鍋焼きカレーラーメン

鍋から蒸気が吹き出したら食べごろ
グツグツ、グツグツ・・・
いっただきま~す
続きを読む
2012年03月03日
まめ蔵と豆蔵
うちの母親は加賀市で「支那そばまめ蔵」というラーメン屋をやっている
そのお客さんからまめ蔵にちなんで「豆蔵」と言う名の焼酎をいただいた

うちの両親は元々は毎晩ガバガバお酒を飲んでいたが
数年前母親がグデグデに酔っ払って階段から転げ落ち、両腕骨折して以来お酒をやめた(笑)
そのせいで貰ったお酒のお鉢がこちらに回ってきたのだ
箱を開けてみると、珍しいソラ豆の焼酎
今まで変わったところでは嬉野温泉で飲んだ菱の焼酎や紫蘇の焼酎があったが
そら豆とは・・・・
少し自分には度数が強いお酒だがスッキリしていて美味しいお酒でした
ごちそうさまでした
そのお客さんからまめ蔵にちなんで「豆蔵」と言う名の焼酎をいただいた

うちの両親は元々は毎晩ガバガバお酒を飲んでいたが
数年前母親がグデグデに酔っ払って階段から転げ落ち、両腕骨折して以来お酒をやめた(笑)
そのせいで貰ったお酒のお鉢がこちらに回ってきたのだ
箱を開けてみると、珍しいソラ豆の焼酎
今まで変わったところでは嬉野温泉で飲んだ菱の焼酎や紫蘇の焼酎があったが
そら豆とは・・・・
少し自分には度数が強いお酒だがスッキリしていて美味しいお酒でした
ごちそうさまでした
2012年03月01日
エリンギのガーリックソテー
今日のお昼はなににしよ~かな~♪
冷蔵庫の中には・・・
エリンギ見ーっけ!
ん?何か巨大なものが・・・奥さんが作っておいた巨大なオムライス
もしかしてこれお昼に食べろってことですかぃ?
じゃぁエリンギはつまみでいいな・・・
ということでエリンギのガーリックソテーに決定!

オリーブオイルを入れみじん切りのガーリックを香りが出るまで炒める
短冊に切ったエリンギを入れて塩コショウをし、しんなりするまで炒める
仕上げにパセリをチラホラ
今回はさらにバジルソースを絡めてできあがり!
シンプルイズベーースト!なのである
冷蔵庫の中には・・・
エリンギ見ーっけ!
ん?何か巨大なものが・・・奥さんが作っておいた巨大なオムライス

もしかしてこれお昼に食べろってことですかぃ?
じゃぁエリンギはつまみでいいな・・・
ということでエリンギのガーリックソテーに決定!

オリーブオイルを入れみじん切りのガーリックを香りが出るまで炒める
短冊に切ったエリンギを入れて塩コショウをし、しんなりするまで炒める
仕上げにパセリをチラホラ
今回はさらにバジルソースを絡めてできあがり!
シンプルイズベーースト!なのである
2012年02月28日
ボンゴレ・ビアンコ
今日は朝からテニス
運動すると腹が減る
今日のランチは塩抜きしてあるアサリがあるのでボンゴレ・ビアンコだ!
材料はニンニク、アサリ、タマネギ、あとは各種調味料
アサリを蒸して、そこからスープを作り麺と絡める
簡単なのだが時間勝負なのでほとんど写真撮れず
いきなり出来上がり写真(笑)


アサリの汁がたまらない!!!
いつもはディ・チェコのパスタを使っているのだが
なかったので今回は別のパスタ(Valle Del Sole)を使ってみた

麺に香りは少ないが少しモチモチ感があり、アサリのあっさりスープ(笑)をよく絡めてくれる
値段は「酒のやまや」でひと袋100円くらいの激安だそう
ボンゴレにはピッタリだった
運動すると腹が減る
今日のランチは塩抜きしてあるアサリがあるのでボンゴレ・ビアンコだ!
材料はニンニク、アサリ、タマネギ、あとは各種調味料
アサリを蒸して、そこからスープを作り麺と絡める
簡単なのだが時間勝負なのでほとんど写真撮れず
いきなり出来上がり写真(笑)


アサリの汁がたまらない!!!
いつもはディ・チェコのパスタを使っているのだが
なかったので今回は別のパスタ(Valle Del Sole)を使ってみた

麺に香りは少ないが少しモチモチ感があり、アサリのあっさりスープ(笑)をよく絡めてくれる
値段は「酒のやまや」でひと袋100円くらいの激安だそう
ボンゴレにはピッタリだった
2012年02月20日
ナスとキノコの辛味噌炒め
パスタばかりでそろそろ飽きてきた今日このごろ
冷蔵庫を覗くと・・・
おっ、昨日の串カツの材料が残ってる・・・
ナスとしいたけ、エリンギ・・・
ご飯もチンすればイケる・・・
これは辛味噌炒めだな
まずナスをザク切りにしてしばらく水に漬けアク抜き
そして油でキノコと一緒に炒める

続きを読む
冷蔵庫を覗くと・・・
おっ、昨日の串カツの材料が残ってる・・・
ナスとしいたけ、エリンギ・・・
ご飯もチンすればイケる・・・
これは辛味噌炒めだな
まずナスをザク切りにしてしばらく水に漬けアク抜き
そして油でキノコと一緒に炒める

続きを読む
2012年02月16日
エビトマトごはん with オムレツ
今日の朝は放射冷却で冷え込んでいる
やることがたまっている俺は当然外に出たくない
でも腹は減る・・・昼ご飯どうしよう・・・
冷蔵庫を覗くと
一昨日のエビの残り(冷凍)と玉ねぎ、卵、トマト缶、冷凍五穀米
決まり!
エビトマトごはんにオムレツのっけよう!
と早速準備に取り掛かる
熱したフライパンにオリーブオイルを入れニンニクを入れる
そのあと玉ねぎを入れしんなりするまで炒める

そして 続きを読む
やることがたまっている俺は当然外に出たくない
でも腹は減る・・・昼ご飯どうしよう・・・
冷蔵庫を覗くと
一昨日のエビの残り(冷凍)と玉ねぎ、卵、トマト缶、冷凍五穀米
決まり!
エビトマトごはんにオムレツのっけよう!
と早速準備に取り掛かる
熱したフライパンにオリーブオイルを入れニンニクを入れる
そのあと玉ねぎを入れしんなりするまで炒める

そして 続きを読む
2012年02月14日
エビトマトクリームパスタ
2012年02月13日
スパゲティ・ポモドーロ
ようやく大学院も春休みにはいるところで
レポート地獄も落ちつき自分の仕事とレポートで家にいることが多くなってきた
そうなると困るのが昼ご飯だ
うちの奥さんは冷蔵庫の中に買い置きをあまりしないので
自分で色々作ろうとしても材料に困る
トマト缶、ツナ缶、パスタ、カップラーメン、お菓子、あと冷蔵庫で保管しない野菜(玉ねぎ、じゃがいも、ニンニク)なら常備している
だから必然的に自分の昼ご飯はパスタになってしまう
今回はポモドーロ
最初に玉ねぎを4分割に、冷蔵庫にあった少ししなびた(笑)ニンジンを短冊に切って
オリーブオイルとニンニクで炒める

そのあとは
続きを読む
レポート地獄も落ちつき自分の仕事とレポートで家にいることが多くなってきた
そうなると困るのが昼ご飯だ
うちの奥さんは冷蔵庫の中に買い置きをあまりしないので
自分で色々作ろうとしても材料に困る
トマト缶、ツナ缶、パスタ、カップラーメン、お菓子、あと冷蔵庫で保管しない野菜(玉ねぎ、じゃがいも、ニンニク)なら常備している
だから必然的に自分の昼ご飯はパスタになってしまう
今回はポモドーロ
最初に玉ねぎを4分割に、冷蔵庫にあった少ししなびた(笑)ニンジンを短冊に切って
オリーブオイルとニンニクで炒める
そのあとは
続きを読む
2011年10月20日
手作りパンチェッタでアマトリチャーナ
今日は朝一で授業があったため金沢へ
授業はほんとは2限(2限で一授業)あるのに一時間も経たずに終了・・・
そんなに早く終わるなら10時スタートにしてくれよ・・・
と思いつつ急いで帰宅
今日は奥さんのために昼ご飯を作るのだ
メニューはアマトリチャーナ(ベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタ)
このために先週の休日に仕込んでおいたパンチェッタ(生ベーコン)

ピチットシートにくるまれた塩豚がパンチェッタ 全部で約800g
お店で買うと包んである一本の半分 位で500円位で売っているのだが、自分で作るとこれで200円位かな

それを使ってアマトリチャーナ作りました
ほんとはブッカティーニを使うともっといいのらしいのだが、こんな田舎には売ってない(#^.^#)

メッチャウマ!!!
奥さんからも「美味しい!これで一人で生きていけるね!!!」
との褒め言葉????
らしきものもいただきました。
授業はほんとは2限(2限で一授業)あるのに一時間も経たずに終了・・・
そんなに早く終わるなら10時スタートにしてくれよ・・・
と思いつつ急いで帰宅
今日は奥さんのために昼ご飯を作るのだ
メニューはアマトリチャーナ(ベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタ)
このために先週の休日に仕込んでおいたパンチェッタ(生ベーコン)

ピチットシートにくるまれた塩豚がパンチェッタ 全部で約800g
お店で買うと包んである一本の半分 位で500円位で売っているのだが、自分で作るとこれで200円位かな

それを使ってアマトリチャーナ作りました
ほんとはブッカティーニを使うともっといいのらしいのだが、こんな田舎には売ってない(#^.^#)

メッチャウマ!!!
奥さんからも「美味しい!これで一人で生きていけるね!!!」
との褒め言葉????
らしきものもいただきました。
2011年09月15日
イイダコパスタ
今日は朝からイイダコを釣りに伊切に行ってきた。
昨日の夜くぼごんさんが、「釣れとるらしいしやってみっか!」
って言うもんで試しにやってみた。
到着すると、くぼごんさんはもう2匹釣り上げていた
「簡単に釣れるぞイイダコ」
って言うもんで投げてみるがまったく釣れない・・・
(?_?)
なんでいつもくぼごんさんだけが釣れるんだ???
仕掛けは一緒なのに・・・

一時間ほどで12~3匹釣れたので(ほとんどくぼごんさんが釣ったけど)
撤収
大変なのはそれからだった・・・
ネットで調べるとタコはただ塩水で茹でるのではなく下処理が必要なのだった・・・

墨袋をとり、目と口をとり、塩でもんでヌメリをとり、茹でる

ちっさいからやりにくい・・・
30分ほどかけて下処理終了
その後、半分をもってクボゴンさん家に
そして一時間テニス!(最近はまっている)
からの~
速攻家に帰りイイダコパスタ(イイダコとにんにくとアンチョビのアーリオオーリオ)にとりかかる

奥さんに昼ご飯を作ってあげる良い夫を演出
味は良かったが、少しタコに火を入れすぎたようだ(笑)
昨日の夜くぼごんさんが、「釣れとるらしいしやってみっか!」
って言うもんで試しにやってみた。
到着すると、くぼごんさんはもう2匹釣り上げていた
「簡単に釣れるぞイイダコ」
って言うもんで投げてみるがまったく釣れない・・・
(?_?)
なんでいつもくぼごんさんだけが釣れるんだ???
仕掛けは一緒なのに・・・
一時間ほどで12~3匹釣れたので(ほとんどくぼごんさんが釣ったけど)
撤収
大変なのはそれからだった・・・
ネットで調べるとタコはただ塩水で茹でるのではなく下処理が必要なのだった・・・
墨袋をとり、目と口をとり、塩でもんでヌメリをとり、茹でる
ちっさいからやりにくい・・・
30分ほどかけて下処理終了
その後、半分をもってクボゴンさん家に
そして一時間テニス!(最近はまっている)
からの~
速攻家に帰りイイダコパスタ(イイダコとにんにくとアンチョビのアーリオオーリオ)にとりかかる
奥さんに昼ご飯を作ってあげる良い夫を演出
味は良かったが、少しタコに火を入れすぎたようだ(笑)
2010年05月12日
春の息吹
ウチの実家の裏には畑がある
我が家は元々機械屋さんなのでなんでもかんでも機械でやってしまう雑な一家だ
畑の土をまぜるのはバックホー
耕すのはトラクター
水をやるのはスプリンクラー
草を刈るのは草刈機、生い茂ってどうにもならなくなるとバックホーにモアを取り付ける
と手抜きのし放題
そんな我が家の畑にも春がやってきた
続きを読む
我が家は元々機械屋さんなのでなんでもかんでも機械でやってしまう雑な一家だ
畑の土をまぜるのはバックホー
耕すのはトラクター
水をやるのはスプリンクラー
草を刈るのは草刈機、生い茂ってどうにもならなくなるとバックホーにモアを取り付ける
と手抜きのし放題
そんな我が家の畑にも春がやってきた
2009年10月31日
アジのカルパッチョ
今日のお昼は今朝釣ってきたアジをカルパッチョと味醂漬け一夜干で食べました。
カルパッチョ
小あじ(20cmくらい)の片身を一切れとして味が染み込むように飾り包丁をいれ、塩コショウしたあと冷蔵庫で冷やし
たまねぎの薄切りにスダチと醤油で味付け

それにニンニクのみじん切りをオリーブオイルで弱火でキツネ色まで炒めて冷やしました

皿に刺身を並べ、たまねぎを乗せオリーブオイルを垂らしトマトを添えオリーブのみじん切りをトッピングしてできあがり

最高に美味しいカルパッチョができました
味醂漬けのアジの一夜干
おととい味醂につけておいたものを昨日干しておきました
軽く炙っておいしくいただきました

それに残りのマリネも一緒に食べてまさにアジ三昧です
お腹いっぱいです
海の恵みに感謝です


小あじ(20cmくらい)の片身を一切れとして味が染み込むように飾り包丁をいれ、塩コショウしたあと冷蔵庫で冷やし
たまねぎの薄切りにスダチと醤油で味付け
それにニンニクのみじん切りをオリーブオイルで弱火でキツネ色まで炒めて冷やしました
皿に刺身を並べ、たまねぎを乗せオリーブオイルを垂らしトマトを添えオリーブのみじん切りをトッピングしてできあがり
最高に美味しいカルパッチョができました


おととい味醂につけておいたものを昨日干しておきました
軽く炙っておいしくいただきました
それに残りのマリネも一緒に食べてまさにアジ三昧です
お腹いっぱいです
海の恵みに感謝です

2009年10月30日
2009年10月29日
マリネと刺身(たたき)
今朝釣りました鯵(約50匹)のうち20匹は刺身に
昨日貰った30匹の鯵はマリネになりました

マリネは酢、酒、水、塩、砂糖、醤油、唐辛子などで味付け
たまねぎ、パプリカ、きゅうりに加えて今回は春雨もいれてみました

刺身は3枚におろした後半身が一切れの刺身となっています
20cm前後のサイズはこの状態で食べると骨も気にならなくてしかもかぶりついた時の
ムチムチ感がたまりません
身がトロ~リとして油がのってて甘いです
生姜とネギを添えて醤油でたべました
昨日貰った30匹の鯵はマリネになりました
マリネは酢、酒、水、塩、砂糖、醤油、唐辛子などで味付け
たまねぎ、パプリカ、きゅうりに加えて今回は春雨もいれてみました
刺身は3枚におろした後半身が一切れの刺身となっています
20cm前後のサイズはこの状態で食べると骨も気にならなくてしかもかぶりついた時の
ムチムチ感がたまりません
身がトロ~リとして油がのってて甘いです
生姜とネギを添えて醤油でたべました
2009年10月15日
朝捕れの刺身
朝釣った鯵と鰆
昼ごはんに刺身にして食べちゃいました
生姜醤油でね

鯵はホント美味い
甘いし油ものってるし身もツルツルでまいう~
ただ・・・鰆が・・・
独特の匂いがあるのと味が鯵と比べると品祖かな・・・
モチモチした身で悪くは無いが舌触りが悪い
刺身じゃなくてフライか何かにすればよかったかなぁ
誰か美味い鰆の料理知ってますか~?
昼ごはんに刺身にして食べちゃいました
生姜醤油でね
鯵はホント美味い
甘いし油ものってるし身もツルツルでまいう~
ただ・・・鰆が・・・
独特の匂いがあるのと味が鯵と比べると品祖かな・・・
モチモチした身で悪くは無いが舌触りが悪い
刺身じゃなくてフライか何かにすればよかったかなぁ
誰か美味い鰆の料理知ってますか~?