2010年04月30日
ホビオに車載
ホビオにXファクターを載せてみた

バーはビッグホーンに使っていたものを転用
キャリアはINNO のIN-MD
ハイルーフ用だけあってかなり背が高くなる
ビッグホーンと同じか微妙に高い位置にカヤックが載る
これ・・・今度は1人で下ろしたりするの知恵が必要だナァ・・・
うえちゃんローラー引っ付ける場所ないしw
それにしても春なのに全然暖かくならない
風も冷たいしなによりお日様が出てこない(泣)
はやく波が収まって出艇できるといいナァ

バーはビッグホーンに使っていたものを転用
キャリアはINNO のIN-MD
ハイルーフ用だけあってかなり背が高くなる
ビッグホーンと同じか微妙に高い位置にカヤックが載る
これ・・・今度は1人で下ろしたりするの知恵が必要だナァ・・・
うえちゃんローラー引っ付ける場所ないしw
それにしても春なのに全然暖かくならない
風も冷たいしなによりお日様が出てこない(泣)
はやく波が収まって出艇できるといいナァ

2010年04月27日
マリブカヤックスのステッカー
30万で買ったバモス
実は激安なのにはもちろんそれなりの理由がありまして
最大の要因ではないが左のスライドドアに線キズがあります
気にしなければ別に気にならないのですが
目立たなくしようかなとステッカーを貼ることにしました
自艇がマリブカヤックス、Xファクターなのでマリブのステッカーに決定!
カッティングシートをPCでデザインしてマシンでカット(白色がなかったのでグレーに決定)


マリブカヤックスのロゴは元々ガタガタのデザインなのである意味雑にやってもそれなりに見えるが
トレースしていくとなかなか考えて作られていることがわかる
元々の線キズ

シートを貼り付け

ちょっとはキズが目立たなくなりました
しかし・・・目立つ車になってしまったので女の子乗せて遊ぶとすぐばれそうだ
実は激安なのにはもちろんそれなりの理由がありまして
最大の要因ではないが左のスライドドアに線キズがあります
気にしなければ別に気にならないのですが
目立たなくしようかなとステッカーを貼ることにしました
自艇がマリブカヤックス、Xファクターなのでマリブのステッカーに決定!
カッティングシートをPCでデザインしてマシンでカット(白色がなかったのでグレーに決定)
マリブカヤックスのロゴは元々ガタガタのデザインなのである意味雑にやってもそれなりに見えるが
トレースしていくとなかなか考えて作られていることがわかる

元々の線キズ
シートを貼り付け
ちょっとはキズが目立たなくなりました

しかし・・・目立つ車になってしまったので女の子乗せて遊ぶとすぐばれそうだ

2010年04月26日
バモスに16cmスピーカー
ビッグホーンにつけていたケンウッドの16cmスピーカーをバモスに移植してみた
元々バモスは12cmのスピーカーが付いているのだけど
スピーカーが収まる場所には16cmスピーカーつけるだけのスペースがある
まず内張りをはずす
表から見えるネジを3つはずし、内張りを引っ張り出す
窓ガラス側に引っかけて止まっているため最後は持ち上げる

そしてスピーカーを取り付け
コレが純正12cm ちっさい

んでこれが16cm

もちろん取り付け穴は合うはずもなく4mmの穴を開けて5mmのタップビスで取り付け
音は純正から見たら少しはマシかな・・・
デッドニングも何もしてないからなぁ・・・
それにしてもペラペラの鉄板には驚きだ
これで事故ればひとたまりもない
元々バモスは12cmのスピーカーが付いているのだけど
スピーカーが収まる場所には16cmスピーカーつけるだけのスペースがある
まず内張りをはずす
表から見えるネジを3つはずし、内張りを引っ張り出す
窓ガラス側に引っかけて止まっているため最後は持ち上げる
そしてスピーカーを取り付け
コレが純正12cm ちっさい

んでこれが16cm
もちろん取り付け穴は合うはずもなく4mmの穴を開けて5mmのタップビスで取り付け
音は純正から見たら少しはマシかな・・・
デッドニングも何もしてないからなぁ・・・
それにしてもペラペラの鉄板には驚きだ

これで事故ればひとたまりもない

2010年04月25日
I've gotten a new car.
とうとう新しいカヤック運搬車が来た!

ホンダ バモス ホビオ
なんと軽自動車っ
3050ccからいきなりのスケールダウン
2ヶ月前のビッグホーンの事故後(←廃車)どんな車にしようかサイフと相談していたが
ピーピー言ってる財布ちゃんがコレにしときなさいと言い決定
2年落ち40000km2駆(MR)MT(5速)4ナンバー(自動車税4000円)のゲタ車
価格は30万(車検2年、新品タイヤ、付き、消費税込み)の激安
屋根つきの原チャリ感覚だ
カヤック載せてボロボロになるから車はどうでもいいのだがこんなにピカピカの車が手に入るとはとてもラッキー
壊れるまで乗らせていただきます
早くキャリアを調達せねばw

ホンダ バモス ホビオ
なんと軽自動車っ
3050ccからいきなりのスケールダウン
2ヶ月前のビッグホーンの事故後(←廃車)どんな車にしようかサイフと相談していたが
ピーピー言ってる財布ちゃんがコレにしときなさいと言い決定
2年落ち40000km2駆(MR)MT(5速)4ナンバー(自動車税4000円)のゲタ車
価格は30万(車検2年、新品タイヤ、付き、消費税込み)の激安
屋根つきの原チャリ感覚だ
カヤック載せてボロボロになるから車はどうでもいいのだがこんなにピカピカの車が手に入るとはとてもラッキー
壊れるまで乗らせていただきます

早くキャリアを調達せねばw
2010年03月09日
車検(パジェロミニ)
うちの奥さんのパジェロミニが車検切れてました・・・
去年の9月に・・・
土曜に「なんかきれてるみたいなことガソスタで言われたわ~」って・・・えっ?
マジ???
普通の顔して喋ってるこの人すご・・・
速攻で今日朝から一日車検持って行きました(笑)
ところが、検査してもらったらフロントのブレーキパッドは限界だわ、ファンベルトはボロボロだわで車検通りまへん
「上原君どうする?自分で直すか?」って言われて「すぐやってきます!」と返事
というわけで、今日は昼からパジェロミニの修理やってました、トホホ
こんな感じです
タイヤをはずしブレーキパッドをとりはずす


新品と比べると確かにヤバイ(笑)

ファンベルトは昔のパジェロミニと違いかなりテンションプーリーを緩めたり張ったりするのは簡単だった
ついでにエンジンオイルとラジエターの不凍液を交換
こんなのお店でやってもらったらいくら掛かるんだろ・・・
当の本人は夕方、のんきに「なおった~?」って電話かけてきやがった
うう・・・この面倒くささをなんとかして味あわせてやりたいぜ~!
去年の9月に・・・
土曜に「なんかきれてるみたいなことガソスタで言われたわ~」って・・・えっ?
マジ???
普通の顔して喋ってるこの人すご・・・
速攻で今日朝から一日車検持って行きました(笑)
ところが、検査してもらったらフロントのブレーキパッドは限界だわ、ファンベルトはボロボロだわで車検通りまへん
「上原君どうする?自分で直すか?」って言われて「すぐやってきます!」と返事
というわけで、今日は昼からパジェロミニの修理やってました、トホホ
こんな感じです
タイヤをはずしブレーキパッドをとりはずす
新品と比べると確かにヤバイ(笑)
ファンベルトは昔のパジェロミニと違いかなりテンションプーリーを緩めたり張ったりするのは簡単だった
ついでにエンジンオイルとラジエターの不凍液を交換
こんなのお店でやってもらったらいくら掛かるんだろ・・・
当の本人は夕方、のんきに「なおった~?」って電話かけてきやがった
うう・・・この面倒くささをなんとかして味あわせてやりたいぜ~!