2011年08月30日
たそがれて鞍掛山
今日朝起きると良い天気だった
けど9時半過ぎてた(#^.^#)
何もすることがないので鞍掛山に登ることにした
地元にある標高490m位の山だ

結構登山客も来る人気の小山

行きは加賀とのお新道を使い山頂からは塔尾街道で下ってくるルート

結構急な勾配だが30分ほど頑張るととりあえず尾根まで出れる
そこからブナ林をひたすら歩く

途中こんな奇木があったりして
山頂手前の後山近くには獅子岩と呼ばれる大きな岩があったり

しんどいが結構見どころもある


そして山頂
加賀平野が一望・・・できるはずが・・・すこし曇ってます(#^.^#)
しばらく休憩して下山
トータル2時間半(そのうち30分は休憩してる(笑))
久しぶりに登ったら下りでは膝が笑う場面もあったがマイナスイオンとオゾンを存分に浴びて爽快なお気軽登山でした
けど9時半過ぎてた(#^.^#)
何もすることがないので鞍掛山に登ることにした
地元にある標高490m位の山だ
結構登山客も来る人気の小山

行きは加賀とのお新道を使い山頂からは塔尾街道で下ってくるルート

結構急な勾配だが30分ほど頑張るととりあえず尾根まで出れる
そこからブナ林をひたすら歩く
途中こんな奇木があったりして
山頂手前の後山近くには獅子岩と呼ばれる大きな岩があったり
しんどいが結構見どころもある

そして山頂
加賀平野が一望・・・できるはずが・・・すこし曇ってます(#^.^#)
しばらく休憩して下山
トータル2時間半(そのうち30分は休憩してる(笑))
久しぶりに登ったら下りでは膝が笑う場面もあったがマイナスイオンとオゾンを存分に浴びて爽快なお気軽登山でした
2010年08月21日
お盆はキャンプ
2010年05月11日
週末キャンプ
先週末はキャンプをしていた
天気は快晴で暖かく(25度くらい)、この時期虫はいないし、GW明けで人もいない
場所は石川県加賀市民定番の「県民の森」だ
一応市内とはいえかなり山奥にあるキャンプ場で、ログハウス、キャビン、バンガロー、バーベキュー舎など多数の宿泊施設があり、渓流のせせらぎがBGMのナイスなところである
欲を言えば敷地内に温泉があって、山を少し下ったところにある九谷ダムでカヤックを漕げたりすると最高なんだが・・・
(山中温泉からは車で15分くらいの距離なので、温泉を楽しむことは可能、カヤックも電話で確認したところ、放水に気をつけてもらえば自己責任でOKと言われた)
もちろん現地では携帯電話は通じないのでトランシーバー持参である
キャンプの様子はこんな感じ 続きを読む
天気は快晴で暖かく(25度くらい)、この時期虫はいないし、GW明けで人もいない
場所は石川県加賀市民定番の「県民の森」だ
一応市内とはいえかなり山奥にあるキャンプ場で、ログハウス、キャビン、バンガロー、バーベキュー舎など多数の宿泊施設があり、渓流のせせらぎがBGMのナイスなところである
欲を言えば敷地内に温泉があって、山を少し下ったところにある九谷ダムでカヤックを漕げたりすると最高なんだが・・・

(山中温泉からは車で15分くらいの距離なので、温泉を楽しむことは可能、カヤックも電話で確認したところ、放水に気をつけてもらえば自己責任でOKと言われた)
もちろん現地では携帯電話は通じないのでトランシーバー持参である
キャンプの様子はこんな感じ 続きを読む
2009年11月02日
秋も終わりか・・・
昨日は波が高いのでカヤックフィッシングはお休みしました
なので山に洗濯に~、いや、家族で山に紅葉を見に行ってきました
石川県小松市の山奥です
紅葉真っ最中と聞いて行ってみたのですが、なんと・・・紅葉終わってました
落ち葉すごかったです



う~ん・・・もうすぐ冬が近づいてきているようです
昨日から狩猟が解禁になったいのしし鍋食べたくなってきた・・・(この時期から雪が降るまでが一番美味い)
冬になればスノーボードが待っているぞ~


今年もたぶん雪は少ないだろうが・・・それでもたくさん雪が降りますようにお祈りしておこう
なので山に洗濯に~、いや、家族で山に紅葉を見に行ってきました
石川県小松市の山奥です
紅葉真っ最中と聞いて行ってみたのですが、なんと・・・紅葉終わってました

落ち葉すごかったです
う~ん・・・もうすぐ冬が近づいてきているようです
昨日から狩猟が解禁になったいのしし鍋食べたくなってきた・・・(この時期から雪が降るまでが一番美味い)
冬になればスノーボードが待っているぞ~
今年もたぶん雪は少ないだろうが・・・それでもたくさん雪が降りますようにお祈りしておこう
