2010年02月13日
バンクーバーオリンピック
とうとうバンクーバーオリンピック始まっちゃいました
今回の目玉っていっぱいあるなぁ
でもやっぱ上村愛子と浅田真央は金メダルとって欲しいわ~
ちなみに俺の彼女です

とか言っちゃうと皆川賢太郎に殺されるな・・・
上村愛子選手です
もう一人の彼女です

もちろん嘘です里谷多英選手です
10年前くらい、カナダにあるブラッコムマウンテン(ウィスラーの横)に遊びに行ったときに
たまたまモーグルのワールドカップが開催されていた時でした

ウヒヒ
この当時二人ともピチピチでした
当時、近くで見たら里谷多英のほうがかわいいと思いましたよ
今も二人ともかわいいですけどね(笑)
まぁ、二人とも里谷は5回目、上村は4回目のオリンピック出場なんで熟成してきてます
ガンバレ日本!


それにしても・・・俺・・・当時痩せてたな・・・

今回の目玉っていっぱいあるなぁ
でもやっぱ上村愛子と浅田真央は金メダルとって欲しいわ~
ちなみに俺の彼女です

とか言っちゃうと皆川賢太郎に殺されるな・・・
上村愛子選手です
もう一人の彼女です

もちろん嘘です里谷多英選手です
10年前くらい、カナダにあるブラッコムマウンテン(ウィスラーの横)に遊びに行ったときに
たまたまモーグルのワールドカップが開催されていた時でした

ウヒヒ
この当時二人ともピチピチでした
当時、近くで見たら里谷多英のほうがかわいいと思いましたよ
今も二人ともかわいいですけどね(笑)
まぁ、二人とも里谷は5回目、上村は4回目のオリンピック出場なんで熟成してきてます
ガンバレ日本!


それにしても・・・俺・・・当時痩せてたな・・・

2010年02月10日
御願神事(竹割り祭り)
加賀市大聖寺にある菅生石部神社では毎年御願神事と呼ばれる奇祭が行われる
御願神事(俗称 竹割まつり) 2/10 11:00~
「竹割まつり」の俗称を持つ御願神事は、毎年2月10日に行われる例祭です。 天武天皇白鳳五年(677年)、の宝祚窮国家安泰御立願により、治世にも乱を忘れないようにと、山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と、兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬための行事とされています。
神社の隣に祖父母の家があるにもかかわらず今まで一度も行ったことがありませんでした
で、行ってみました
こんな感じです









厳かな雰囲気の中神社前の道路から「わっしょい!わっしょい!」の掛け声が聞こえてきます
白装束の若者が大勢境内に入ってきて置いてある竹をいっせいに割りだします


結構迫力ありました
青竹がほとんど割られたころ、若者たちは大蛇(わらで編んだ縄)を拝殿から引き出し、境内の内外を引きずり回した後、橋の上から大聖寺川へと投げ込んで、神事はすべて終わります。
割られた青竹は、見物人が自由に持ち帰り、これで凧を作れば凧はよく上がり、箸にすれば歯の痛みも止まると伝えられています。
帰りに祖父母の家に寄って話をしていたら、叔父が小さい頃その割った竹にションベンしたら腰が悪くなったと祖母が話してくれました
ありえんし(笑)
御願神事(俗称 竹割まつり) 2/10 11:00~
「竹割まつり」の俗称を持つ御願神事は、毎年2月10日に行われる例祭です。 天武天皇白鳳五年(677年)、の宝祚窮国家安泰御立願により、治世にも乱を忘れないようにと、山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と、兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬための行事とされています。
神社の隣に祖父母の家があるにもかかわらず今まで一度も行ったことがありませんでした
で、行ってみました
こんな感じです









厳かな雰囲気の中神社前の道路から「わっしょい!わっしょい!」の掛け声が聞こえてきます
白装束の若者が大勢境内に入ってきて置いてある竹をいっせいに割りだします


結構迫力ありました
青竹がほとんど割られたころ、若者たちは大蛇(わらで編んだ縄)を拝殿から引き出し、境内の内外を引きずり回した後、橋の上から大聖寺川へと投げ込んで、神事はすべて終わります。
割られた青竹は、見物人が自由に持ち帰り、これで凧を作れば凧はよく上がり、箸にすれば歯の痛みも止まると伝えられています。
帰りに祖父母の家に寄って話をしていたら、叔父が小さい頃その割った竹にションベンしたら腰が悪くなったと祖母が話してくれました
ありえんし(笑)
2010年02月08日
今年の最初で最後かな?
朝6:30に目覚ましが鳴った
どうしようかなぁ・・・起きようかナァ・・・でもまだ寝たいし・・・
15分後・・・
「よっしゃーーーーーーーーーーっ!山行くぞ~」と心の中で叫ぶ
はい、スノボです
。
しかも相変わらずのヒトリスト
まわりの友達がスノボやらなくなってはや5年・・・自分だけが取り残されました
トリック練習したい気持もありますが、仕事を一人でやってるから怪我すると生活できないし
もっぱら高速フリーランのみ、だから行くのはだいた瀬女高原(http://sam-hakusan.com/sena/)になります(ジャム勝山は関西のタチ悪いのいっぱい来るし嫌い)
アスファルトが見えない道路をぶっとばし約1時間・・・
スキー場の周辺に来ると新しく積もった雪が40cmはありそうでした
これはいいぞ~っ、しかも朝一で人がいない!

気温マイナス7度、曇り(雪チラチラ)
完全にパウダー状態、ウヒヒ
まだあまり人が滑ってない圧雪した雪面はこんな感じでした

リフトもガラガラ

石川県で、しかも日曜日にこんなコンディションは今年は最初で最後かも(自分の場合ね)
きっちりエッジが食い込みカービングが気持いい~
3時間(途中休憩30分)くらいで25本くらい(一番奥のコースのみ)滑って終了~っ



途中から子供やスキーヤーが多くなり高速で滑ると危ないのでギブアップ
まぁ、体力的にもヒトリストという寂しさからも一日はもう持たなくなりました(笑)
それにしてもリフト待ちをしていると中年~老人世代が多い・・・
10代や20代の若者があまりやらなくなったんだなぁ~とシミジミと感じました
チケット売って11時30分には下山
昼から天気は晴れて気温は上昇、家のそばからは遠くに見える白山が最高でした

あぁ、石川県ってステキなところ
どうしようかなぁ・・・起きようかナァ・・・でもまだ寝たいし・・・
15分後・・・
「よっしゃーーーーーーーーーーっ!山行くぞ~」と心の中で叫ぶ
はい、スノボです

しかも相変わらずのヒトリスト

まわりの友達がスノボやらなくなってはや5年・・・自分だけが取り残されました
トリック練習したい気持もありますが、仕事を一人でやってるから怪我すると生活できないし
もっぱら高速フリーランのみ、だから行くのはだいた瀬女高原(http://sam-hakusan.com/sena/)になります(ジャム勝山は関西のタチ悪いのいっぱい来るし嫌い)
アスファルトが見えない道路をぶっとばし約1時間・・・
スキー場の周辺に来ると新しく積もった雪が40cmはありそうでした
これはいいぞ~っ、しかも朝一で人がいない!
気温マイナス7度、曇り(雪チラチラ)
完全にパウダー状態、ウヒヒ
まだあまり人が滑ってない圧雪した雪面はこんな感じでした
リフトもガラガラ
石川県で、しかも日曜日にこんなコンディションは今年は最初で最後かも(自分の場合ね)
きっちりエッジが食い込みカービングが気持いい~
3時間(途中休憩30分)くらいで25本くらい(一番奥のコースのみ)滑って終了~っ
途中から子供やスキーヤーが多くなり高速で滑ると危ないのでギブアップ
まぁ、体力的にもヒトリストという寂しさからも一日はもう持たなくなりました(笑)
それにしてもリフト待ちをしていると中年~老人世代が多い・・・
10代や20代の若者があまりやらなくなったんだなぁ~とシミジミと感じました
チケット売って11時30分には下山
昼から天気は晴れて気温は上昇、家のそばからは遠くに見える白山が最高でした
あぁ、石川県ってステキなところ