ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
上蔵
上蔵
石川県加賀市に住む44歳。


奥さん一人子供一人をほったらかしバイク、シーカヤックフィッシング、スノーボードなど遊びまくっています。

塾講師として働きながら現在社会人大学院生を卒業。今は石川県小松市でWAKE!進学スクールを経営。

はちゃめちゃな人生は楽しくてしかたないってことを子供たちに伝える啓蒙活動中(笑)
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
潮見表
天気
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年04月30日

ホビオに車載

ホビオにXファクターを載せてみたチョキ



バーはビッグホーンに使っていたものを転用

キャリアはINNO のIN-MD

ハイルーフ用だけあってかなり背が高くなる

ビッグホーンと同じか微妙に高い位置にカヤックが載る

これ・・・今度は1人で下ろしたりするの知恵が必要だナァ・・・

うえちゃんローラー引っ付ける場所ないしw


それにしても春なのに全然暖かくならない

風も冷たいしなによりお日様が出てこない(泣)

はやく波が収まって出艇できるといいナァウワーン  

Posted by 上蔵 at 16:13Comments(0)クルマ

2010年04月27日

マリブカヤックスのステッカー

30万で買ったバモス

実は激安なのにはもちろんそれなりの理由がありまして

最大の要因ではないが左のスライドドアに線キズがあります

気にしなければ別に気にならないのですが

目立たなくしようかなとステッカーを貼ることにしました

自艇がマリブカヤックスXファクターなのでマリブのステッカーに決定!

カッティングシートをPCでデザインしてマシンでカット(白色がなかったのでグレーに決定)





マリブカヤックスのロゴは元々ガタガタのデザインなのである意味雑にやってもそれなりに見えるが

トレースしていくとなかなか考えて作られていることがわかるビックリ

元々の線キズ



シートを貼り付け



ちょっとはキズが目立たなくなりましたシーッ

しかし・・・目立つ車になってしまったので女の子乗せて遊ぶとすぐばれそうだブロークンハート  

Posted by 上蔵 at 15:17Comments(0)クルマ

2010年04月26日

バモスに16cmスピーカー

ビッグホーンにつけていたケンウッドの16cmスピーカーをバモスに移植してみた

元々バモスは12cmのスピーカーが付いているのだけど

スピーカーが収まる場所には16cmスピーカーつけるだけのスペースがある

まず内張りをはずす

表から見えるネジを3つはずし、内張りを引っ張り出す

窓ガラス側に引っかけて止まっているため最後は持ち上げる



そしてスピーカーを取り付け

コレが純正12cm  ちっさいビックリ



んでこれが16cm



もちろん取り付け穴は合うはずもなく4mmの穴を開けて5mmのタップビスで取り付け

音は純正から見たら少しはマシかな・・・

デッドニングも何もしてないからなぁ・・・

それにしてもペラペラの鉄板には驚きだビックリ

これで事故ればひとたまりもないガーン  

Posted by 上蔵 at 15:32Comments(0)クルマ

2010年04月26日

気温6度のワインディング

昨日は朝からバイクでお出かけ

7時に待ち合わせのはずが寝坊・・そして財布を忘れ引き返すと

瀬女に8時のはずが8:30分に到着

途中6度の表示

体が凍える

春はどこに行った 怒

瀬女から勝山を抜け竹田~山中の巡回コース

リーダーのフレデーさんも寒くてスピードは押さえ気味

途中乾いた風で目の中でコンタクトが動かず涙が止まらない

花粉症のせいで鼻水たらしながらのワインディング

1時間しないで山中温泉ゆうゆう館に到着

3人で寒い寒いいいながら缶コーヒーで歓談

こういう時間がたまらない ハート





午後からはくぼごんさんと豊橋にカヤックを取りに行く予定だったのだが

1人で取りに行ってくるわとメールが・・・

ヒマをもてあましていたら友達からお誘いのメールが ハート

人生初のROUND1へ遊びに行った

ボーリングを2回やって193、185

ターキー1 フォース1 でなかなかの成績

フフフっ

なかなかやるな俺   (●´艸`)フ゛ハッ

そのあと御経塚の La Nature でケーキを買い徳光海岸へ

夕日に染まる海をみながらケーキを食べた

こういう景色のなかにいると言葉は要らない



なにげに充実した一日だった

BGMにどうぞ
  

Posted by 上蔵 at 08:25Comments(0)バイク

2010年04月25日

I've gotten a new car.

とうとう新しいカヤック運搬車が来た!



ホンダ バモス ホビオ

なんと軽自動車っ

3050ccからいきなりのスケールダウン

2ヶ月前のビッグホーンの事故後(←廃車)どんな車にしようかサイフと相談していたが

ピーピー言ってる財布ちゃんがコレにしときなさいと言い決定

2年落ち40000km2駆(MR)MT(5速)4ナンバー(自動車税4000円)のゲタ車

価格は30万(車検2年、新品タイヤ、付き、消費税込み)の激安

屋根つきの原チャリ感覚だ

カヤック載せてボロボロになるから車はどうでもいいのだがこんなにピカピカの車が手に入るとはとてもラッキー

壊れるまで乗らせていただきますチョキ

早くキャリアを調達せねばw  

Posted by 上蔵 at 12:02Comments(0)クルマ

2010年04月23日

スーパーディンギー

こんなの見つけた

めっちゃおもしろそ~

値段メチャメチャ高いけど (398,000円(税別))ビックリ



風が強くてシーカヤックフィッシングできないときに遊ぶならコレいいかも

メーカーはライターでおなじみフランスのBIC

サイトより

O'pen BICデインギーは、ボールペンでおなじみのフランスのBIC社が、シーカヤックー、ウインドサーフ、フィッシングボートに続いて世に出した、 ジュニアからシニアまで乗れるスモールデインギーです。

このオープンビックは、勇気、判断力、忍耐力、そして仲間を大切にする心等を ヨットから学ぼうという考えを元に、世界に向けて2006年末に発表されたものです。

スピードの出るデザイン、独自の帆走性能、これまでになかった楽しいフリースタイルセーリング等、 時代をリ-ドするディンギーと評価され08年11月末には ISAF:国際ジュニアユース艇として認定されました。

日本のジュニアや、女性、シニアの方々にも愛され続ける
デインギーになることを望んでやみません。  

2010年04月19日

2010年初出艇・・・結果は・・・

昨日くぼごんさんと一緒に今年初のカヤック出艇をした

場所は自殺の名所東尋坊の横に位置する雄島

尺アジが釣れてるという噂を聞き行ってみた



以前ここで艇を出したときは結構なウネリがあり下手するとくぼごんさんの姿が波の裏に隠れて見えなくなったこともあり少々不安だったが・・・

行ってみるとベッタベタのベタ凪


パドルを漕げば滑るように走っていく





雄島の岸壁の側で釣ってると東尋坊から来る遊覧船が水面を激しく揺らす



しかもまったく釣れる気配がない・・・

しょうがないので500mほど沖に出てみた

しかし相変わらず釣れる気配が無い・・・

実際何を釣りたいのかもよくわからないでサビキにジグをつけて釣っていたので段々自分がどうしたいのかすらわからなくなってきた・・・

その時

「うえちゃん!なんか釣れたっ」ってくぼごんさんが叫んでる

ΣΣ(゚台゚lll)ホワッツ?

引き上げてみると立派なホウボウ

ナ...ナ...Σ《v・_О・´》ナンデスト---ッ?!

ホウボウなんて釣れたのはじめて見た



↑くやしいので小さな写真(笑)

なぜこの人だけ毎回釣れるんだろう・・・

海の女神と寝たんだろうか・・・

そのあともくぼごんさんは少し小型のホウボウを釣り上げ釣りは終了

島を一周し港に戻った



最高のカヤック日和で気持がよかった

これで魚が釣れてたら言うことなしだったが・・

そしてなまった腕が筋肉痛でダルくなったのは言うまでも無い・・・ ガーン




海況

気温13度、晴天、風ナシ、ベタ凪

ウェダーとトレーナー、それにウインドストッパーのジャケット一枚で十分な暖かさだった

釣果・・・0  

2010年04月09日

SIPS沖縄旅行4日目(最終日)

4日目(最終日)

雨・・・・

ひどい・・・初日だけ沖縄らしい天気だった

午前中は那覇市内の国際通りでショピング



フルーツショップのおばちゃんにパイナップル切ってもらってそのお店で食べさせてもらった



オマケでカニステルとアテモヤを剥いて食べさせてくれた

アテモヤはミルキー、カニステルは栗とかカボチャのような味がしたビックリ



公設市場はすごい・・・なんか東南アジアのようだ









お昼はステーキ!

目の前でシェフが焼いてくれてショーもしてくれる

肉は柔らかくて絶品!

ウマーでした





このとき少し晴れ間が・・・暑いっ

すでに風邪をひいてしまっていてこの気温差がこたえる

そしてお昼の便で帰る

サラバ沖縄また来る日まで



到着したら石川県はやっぱりまだ冬だったガーン  

Posted by 上蔵 at 10:58Comments(0)旅行

2010年04月08日

SIPS沖縄旅行3日目

3日目

朝から雨

昨日に増して寒い

朝から伊江島を離れ本島へ出発

ちょっと激しく揺れるフェリーに一抹の不安・・・ ウワーン

頼む・・・吐かないでくれマイバディ




なんとか到着・・・やっぱ横波ツライ・・・テヘッ



北谷町に到着してから自由行動だったのでくぼごんさん&マイクと一緒に近くをぶらつく

ホテルの近くはちょっと変わっていてアメリカ人ばかり

嘉手納基地などが近くにあるせいかベッドタウンになってるらしい

はいったおされなカフェも自分たち以外はすべてアメリカ人なので加賀市なら浮くマイクが溶け込んでいる

雨だったせいもありアクティビディは期待できない

そこで観光&食事をメインにすることにした

散歩していると凄い事実が・・・





チンコあるんだ・・・ ビックリ

沖縄と言えばタコライス

散歩しながらタコライス屋さんに






「うましっ」

うまいぞ沖縄料理!

そのあとはアメリカンビレッジという大型複合パークへ

観覧車に乗り



タイ料理屋の前で写真を撮り



そして久しぶりにボーリングなんぞ

10年以上やってないが150アップ

フッ・・・天才すぎる


夜は琉球料理レストランと温泉

ソーメンのチャンプルーは絶品!





温泉↓(アルカリの温泉で肌ツルツル)



ホテルに帰ってから今度は海沿いのダイニングバーに



ちょっと飲みすぎてヘベレケ ハート

帰ってきてからAM3時までまた大貧民大会

喉が痛くなり、だんだん体調が悪くなってきた頃だった・・・

こんなかんじで3日目の夜は更けていくのであった・・・  

Posted by 上蔵 at 17:27Comments(0)旅行

2010年04月07日

SIPS沖縄旅行2日目

2日目は朝から雨

寒い・・・

なぜ?沖縄なのに???

こういう島では海からの風が吹き抜けるので雨の日は寒いそうだ

夏でも35度くらいにしかならないと聞いた

午前中はメインイベントのシュノーケリングタ~イム

だけど前日に泡盛とか飲んだせいかキモチワルイガーン

海についた頃にはもう吐きそうになってた





まずまずの透明度かな・・・

ウミヘビ生で見たの始めてだった

船に戻ると・・・きたーーーーーーーーーっ

「オエッーテヘッ



陸に上がってもこの調子・・・

船に乗れば必ず吐く記録更新中チョキ

沖縄に来ても最弱の海の男健在ビックリ

予定ではシュノーケリングのあと自分だけダイビングするはずだったんだが体が言うことを聞かないのでキャンセル

よかった・・・重機材とか持っていかなくてニコニコ


 昼からも雨は続きアウトドアアクティビティもできないので体育館でソフトバレー



負けたら100円にみんな必死っ

一番ムキになってたのはくぼごんさん(50歳)だったビックリ

4時ごろには晴れ間も見えたので島の真ん中にあるに登る







スカッと晴れていれば景色は抜群だろう

夜ご飯には昨日釣った魚がでてきた



「うましっ」

しかも焼肉が食べきれないほどの量

沖縄の人は普段からこんなに食べるのだろうか・・・

その後2日連続のカラオケマイクで喉をつぶし(←正直歌いすぎた、風邪ひいた原因)

AM 3:00までかわいい女の子たちと大貧民大会

今のルールと俺たちの頃のルールが違うのに戸惑う

こうして2日目の夜は更けていくのであった・・・  

Posted by 上蔵 at 12:37Comments(0)旅行

2010年04月06日

SIPS沖縄旅行一日目

4/1~4

NZ行きのチケットが取れなかったかわいそうなマイクも誘って塾の卒業旅行で沖縄に行ってきた

まずは着いてすぐ沖縄ソバから堪能



「うましっ」

しかし暑い!こんなに暑いのか沖縄っ(と思ったのはこのときだけだった・・・)

 そのあと伊江島というところにフェリーで渡る

このときアタリから雲行きが怪しい・・・

伊江島に着くとIEアイランドのファミリーが迎えに来てくれていた

あ・・・しまった・・・今気づいたがペンションの写真が一枚も無い・・・

ステキなペンションでしたよ汗

 くぼごんさんと4人の男子生徒達は船で釣りに出かけた



いつもなら船でつりに行くのに迷いは無いのだが、ちょっと寝不足なのもあってマイクといっしょにビーチで泳ぐことにした



女の子たちは俺たちがいると脱ぎにくいかなと思いけっこう離れたところで泳ぐことにした

にもかかわらず、遠めに見るとなんと水着の上にTシャツを着ている

そこまで警戒しなくても・・・シクシクタラ~

 一時間ほどして寒くなったのでシャワーをして島を散歩することにした

近くの民家で子供に話しかけると親御さんが出てきた




しばらく談笑

こういう地元の人とのふれあいがあれば旅に深みが出る

 夜ご飯の後は生徒たちとカラオケであそんだ



オリオンビールと泡盛がうまかった[m:23]

天気がよかったのでビーチまで散歩



するとマイクがいきなり騒ぎ出した

「くんちゃんこれ聞いてっ、近所のスナックの人から留守電に家のドア壊されたので警察に連絡してって言ってる~」

えっ?まじっすか!

スナックに電話するやらあせりまくり

しばらくすると友達からのイタズラだと連絡が・・・

そう・・・この日はエイプリルフールだったのでしたビックリ

ウケるww

さすが外国人、つく嘘がリアルで後先考えてないww

怒るマイクww

ファックの連発

静まれマイク・・・だまされた俺たちがアホやねんタラ~



こうして一日目の夜は更けていくのであった・・・  

Posted by 上蔵 at 08:47Comments(0)旅行